カテゴリー: コンクール、コンサート

冬の旅コンサート

シューベルト3大歌曲集の一つ「冬の旅」 希望を持てずにさすらう青年の心を歌った詩に音楽を添えています。 ドイツリート(ドイツ語の歌曲)の代表作でもあり、伴奏を弾いていても、深い世界に連れて行ってくれる感覚があります。 ドイツ語は分かるので意味が比較的スッと入ってくることも大きいと思います。 今回のコ […]

続きを読む

伊藤正×石原理恵 ”1900年の音楽 〜フランス印象派とくるみ割り人形〜”

2023年5月14日に高崎芸術劇場で開催されるコンサート、伊藤正×石原理恵 ”1900年の音楽 〜フランス印象派とくるみ割り人形〜”の情報ページです。 シリーズで3回目ということもあり、今までのコンサートの様子や、今回のコンサートについて載せていきます。 ライブでの音楽は一度だけ、その場所、時間だけ […]

続きを読む

新聞に取り上げていただきました。

29日に前橋テルサのホールで行われたコンサート群馬。ヴィエナ講師の木村ひかりと伊藤正が出演しました。 翌日の上毛新聞では二人の写真が使われ記事が掲載されました。 文章にもあるように40周年ということでお客様も多く華やかなコンサートとなりました。ますます群馬の音楽が発展していくように個人としても教室と […]

続きを読む

コンクールで賞をいただきました

先日開催された北関東ピアノコンクールで金子桃々彩さんが第3位をいただきました。おめでとうございます! 3位と言っても1、2位が無しとのことで実質的にはベストでした。 本選に選んだのはバッハのパルティータ。なかなかバッハを選ぶことはない中で、あえての選曲でした。というのも彼女はバッハがとても得意で音楽 […]

続きを読む

高崎演奏家協会定期

12月4日に高崎演奏家協会の41回定期が開催されます。 昨年まで8年間会長を務めていました。今回は一役員としての参加ですが、私も弾きます。 曲はクロイツェルソナタ。ベートーヴェンのヴァイオリンの大作。ヴァイオリンは徳永沙織さんです。 一年に一度の定期演奏会。是非お越し下さい♪

ぐんま新人演奏会

11月23日の水曜日に今年のぐんま新人演奏会が開催されます。 今年は教室からは卒業生の安藤瑠璃さんが出演します。 教室の生徒や関係者が毎年何らかの形で出演しています。 先日オーディションがあり、無事合格。綺麗な歌声で2曲を歌いました。 伴奏は伊藤正が担当しました。このような点数がつく時には伴奏は極力 […]

続きを読む

早稲田大学MBAコンサート

先日急遽お話をいただき早稲田大学のMBAの生徒さんの集まりで演奏をしてきました。 フルートとの演奏はヴィエナ講師でもある木村ひかりと。ホールも音響が素晴らしく、艶やかな音色がとても綺麗に響き渡りました。 ピアノのソロは、リストの愛の夢と、シューベルトの即興曲90-3、ドビュッシーの月の光でした。 み […]

続きを読む

リサイタル終了!

5月22日の日曜日に高崎芸術劇場で石原理恵・伊藤正デュオリサイタルを開催しました。 多くのお客様のご来場ありがとうございました! 私の視点から見ると、ずっとステージで演奏していて、伴奏が半分、そしてソロが半分。 昨年に続き半分ずつの難しさを感じながらのステージでしたが、ご来場下さった200名のお客様 […]

続きを読む

全国大会に出場します。

先日行われた、全日本ジュニアクラシックコンクールの高崎本選を見事に通過しました! ラフマニノフのエレジーを演奏した小林さちさん。 ゆったりと静かな雰囲気を持って始まる曲です。そうは言ってもそのまま進んでいく訳ではなくそこはやはりラフマニノフ。大きなコンサートホールでも音が響き、映える様に作られていま […]

続きを読む

ARCHIVES

ページ上部へ戻る