早いもので2月も後半にさしかかり、今年度も残すところあと1ヶ月と少しになりました。日常はなかなか落ち着いて過ごせない今日この頃ですが、こんな時こそ気分転換♪先週末は毎月楽しみにしている群馬交響楽団の定期演奏会を聴きに、群馬音楽センターへ行って来ました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今回はドイツの指揮者、クリスト […]
今年もよろしくお願いします。
1月はコンサートが多く準備に追われ・・・大変にブログの更新が遅くなってしまいました。ブログは滞っていましたが、教室もレッスンも、もちろんきちんとやっております。今年初めてのブログということもあり、抱負などを。 私の見ている生徒は小学校高学年から、中学生くらいが多く、学校生活でも、音楽に対する気持ちに […]
アンサンブルの楽しさ~コンサート
発表会では沢山のご協力を頂き、誠にありがとうございました。子どもの生徒たちがとても頑張って演奏を終えてくれたので、私も力をもらいました。 1/27日曜日、高崎シューベルトサロンにて高校時代からとても親しくしていたフルートの友人とコンサートを開催します。 旋律楽器の人はアンサンブルの機会がピアノの人よ […]
モルダウ連弾
こんにちは!先日、演奏会の合わせ練習をしました! 12/16(日)に高崎演奏家協会の定期演奏会があり、伊藤と黒沢で「モルダウ」を演奏します。モルダウは合唱曲としても有名です。(最近では、チェコ語でブルダバと言ったりもします)学校で歌ったことがある方も多いのではないでしょうか。なつ〜かし〜きか〜わよ、 […]
発表会の反省
つい先日発表会が終わったと思ったらもう12月。後1カ月で今年が終わるなんて信じられないです(。-∀-) 発表会が終わった後、当教室では感想文を書いてもらっています。良かった、楽しかったとみんな書いてくれていますが、出来れば改善点も書いて頂けるようお願いしています。その中で気になったものをいくつか。 […]
発表会と感想
10月の27日、28日に第22回発表会を開催しました! 本当に多くの方に関わっていただき、無事成功しました。皆さまありがとうございました! 子供の演奏者は115名。親御さんらも入れると倍くらい。お客様も含めると二日間で1000人近く?が参加してくださったイベントでした。 ピアノにしてもフルートにして […]
コンクール審査
最近過ごしやすい陽気になりましたね(^^)でも、外は涼しいのに部屋の中はクーラー付けたり・・・体調を崩しやすい季節でもあります。 食欲の秋!!でたくさん食べて元気に過ごしましょう(^^) 先日あるコンクールの審査員をしてきました。フルートだけでなく吹奏楽器全部で、きちんと審査出来るのかな・・・と不安 […]
おとなのピアノクラブ発表会
ヴィエナピアノフルート教室のおとなのピアノクラブは全部で4つあります。9月3日(月)はプリモピアノクラブとルフランピアノクラブ。9月5日(水)はクレッシェンドとエチュードピアノクラブ。それぞれ10時から14時まででした。クラブは平均5人ずつくらいメンバーがいますので、3日も5日も各10人ずつくらい出 […]
継続と発見
こんにちは! 先月発売の雑誌「ショパン」に寄稿させていただきました。ピアニストの一言ということで、テーマは「この一小節」。どの曲からでも、思い入れのある一小節をとりだして紹介する面白い企画です。そのときに書いた文章がこちら。 年を経るにつれて音楽への理解が深まって行くことを、自分のことですが、どこか […]
再会!
暑中お見舞い申し上げます。それにしても毎日暑いですね(。-∀-)外に出るたびに汗が噴き出ます… 今年度も4月からたくさんの電話やメールがあり、たくさんの方が入会されました。数年前まではいつも新しい方からの連絡だったのですが、最近は以前通われていた方からの連絡も多いです。習っていたお兄ちゃんの妹が今回 […]